療育だより

幼児教室だより 2017年度11月号

grand-mereの事業の一つである乳幼児親子教室(幼児教室)では、
毎月「幼児教室だより」を保護者の方々に配布しています。
2017年度11月号は、「子どもが子どもでいる時間」がテーマです。

「子どもが子どもでいる時間」

世の中は、スマホやパソコンが主流になっていて、文字を書く機会が少なくなりました。2017.11-4
 
いざ、文章を書こうと思っても漢字がなかなか出てきません。
 
そこで、開くのは、やっぱり携帯電話の辞書。
 
いろいろなことが便利になって、お金さえ出せば何でも手に入る時代です。
 
情報もスピーディに手に入ります。
 
そんな時代の中で、最近感じることがあります。
 
「○○したら、△△買ってくれる?」「じゃあ、●●出来たら、いいよ。」
 
子どもが、何か手伝いや勉強をするための交換条件のやり取りです。
 
手伝いは、家族が助け合って暮らすための社会ルールです。
 
勉強は、自分が将来の目的に向かっての生きる糧です。
 
決して、親や大人のためにする事ではありません。
 
小さいころは、アメ玉一つで「うん」と喜んでくれるでしょう。
 
でもね、それが日々の生活の中で繰り返されると、際限のないものになっていくものです。
 
なぜ、お手伝いをするのでしょう?
 
「誰かの役に立っていると感じることが嬉しいから」
 
なぜ勉強をするのでしょう?
 
「分からなかったことや出来なかったことが出来るようになった喜びを感じるため」ではないのかな・・・?
 
そして、欲しいものは、自分で努力して手に入れるものだと思います。     
 
子どもは、いてくれるだけで周りを幸せにしてくれます。
 
でもね、お母さんも同じ。
 
一緒にいてくれるだけで、子どもは幸せなはずです。
 
小さいころから「ゲーム」という強い刺激を与えなければ・・・。
 
子どもが子どもの時間は、限られています。
 
どうか、子どもと一緒に自然に触れたり、歌をうたったり、家族のための食事やお洗濯をする時間を作ってください。
 
会話が国語力を高めます。自然が算数や理科の教材です。公園遊びが体育です。
 
ぜ~んぶ、大きくなってからの学習につながっているのです。
 
どうか、お子さんと一緒に学ぶことを楽しんでください。
 

文責 佐藤弘美


乳幼児親子教室(幼児教室): 乳幼児の子どもを対象に親子での遊びやグループ活動を通して、子ども同士のかかわりや保護者同士のつながりを大切にしていくサポートをしています。金曜日10:00~11:45に行っております。

見学等のお問い合せは、お電話もしくはお問い合せフォームよりお気軽にお問い合せください。

お電話 046-240-6232 / お問い合せはこちら

タイトルとURLをコピーしました