グランメールでは、地域交流イベントとして
夏休みヨガ体験教室を開催します。
グランメールをご利用でない方もご参加いただけます。
ぜひみなさまお誘い合わせの上、ご参加ください!
****************************************
7月26日(火)「おとなのヨガ」
子育てで日々忙しいお母さん、お父さん、ヨガでホッとリラックスできる時間を過ごしませんか?
同じ時間に同じ施設内でこども向けの陶芸教室をしていますので待ち時間にいかがですか。
第1部 : 10:35~11:25
第2部 : 13:35~14:25
第3部 : 15:35~16:25
場所 : えびな市民活動センタービナレッジ(海老名市さつき町51-2)
参加費 : 500円
定員 : 各8名
持ち物 : ヨガマットorバスタオル
※同じ時間帯に同じ施設内で行う「こども向け陶芸体験教室」の申込もお待ちしております。
詳細はこちらをクリック→ こども向け陶芸体験教室
****************************************
7月27日(水)「親子のヨガ」
ヨガというとポーズをとったり、じっとしていなきゃいけないイメージ?
難しいことはありません。動いても大丈夫!
兄弟・姉妹での参加も可能です。お気軽においでください。
第1部 : 10:30~11:20
第2部 : 14:00~14:50
第3部 : 15:15~16:05
場所 : グランメールアドレ(海老名市中新田1-13-19)
参加費 : 親子500円
定員 : 各4組
持ち物 : ヨガマットorバスタオル
****************************************
グランメールでは、障がいのある子もない子も関係なくみんなで楽しむ地域交流イベントとして
公益財団法人タチバナ財団の補助金を用いた夏休み手作り体験教室を開催します。
陶芸家の先生、工務店の大工さん、画家の先生を講師にお呼びして、
ワンポイントアドバイスなど頂きながら作ります。
グランメールをご利用でない方もご参加いただけます。
対象は、幼稚園保育園児、小学生、中学生、高校生です。
ぜひみなさまお誘い合わせの上、ご参加ください!
・1~2名のお子様に対し、1名のスタッフがサポートします。
・小学校低学年以下の方は保護者1名同席可能です。
・複数のイベントにご参加いただけます。
****************************************
7月26日(火)「陶芸教室」お好きなものを1~2個作れます
~陶芸教室は定員に達しました。たくさんのご応募ありがとうございます(6月29日時点)~
第1部 : 10:30~11:30 定員に達しました(6月27日時点)
第2部 : 13:30~14:30 定員に達しました(6月29日時点)
第3部 : 15:30~16:30 定員に達しました(6月29日時点)
場所 : えびな市民活動センタービナレッジ(海老名市さつき町51-2)
参加費 : 1,000円
定員 : 各15名
※作品のお渡しは10月頃になります。
※同じ施設内(ビナレッジ)で「おとなのヨガ」も開催します。
お子さんが陶芸体験をしている間にヨガでホッとリラックスできる時間をすごしませんか。
~おとなのヨガ~
第1部10:35-11:25 第2部13:35-14:25 第3部15:35-16:25 各50分
参加費500円 定員8名
持ち物ヨガマットorバスタオル
****************************************
7月27日(水)「木工教室」コリントゲームづくり
第1部 : 10:30~11:30 あと2名(6月29日時点)
第2部 : 13:30~14:30
第3部 : 15:30~16:30
場所 : えびな市民活動センタービナレッジ(海老名市さつき町51-2)
参加費 : 1,000円
定員 : 各15名
****************************************
7月28日(木)「絵画教室」410mm*318mmのキャンバスボードにアクリル絵の具で描こう♪
第1部 : 10:30~11:30 定員に達しました(6月27日時点)
第2部 : 13:30~14:30 あと3名(6月29日時点)
第3部 : 15:00~16:00
第4部 : 16:30~17:30
場所 : グランメールアドレ(海老名市中新田1-13-19)
参加費 : 1,000円
定員 : 各9名
****************************************
申込先 : info@grand-mere.or.jp
申込内容 : 下記内容をメールにてお送りください
希望のイベント名、希望の時間帯(第2希望まで)、参加者氏名、学年、住所、電話番号、メールアドレス
過去のイベントの様子はこちらからご覧になれます。
こちらをクリック→2020年度夏休み木工陶芸絵画教室の様子
こちらをクリック→2020年度夏休みヨガ教室の様子
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
♪8月24日(水)「ドラムサークル」も募集しております♪
みんなでサークル(輪)になって楽器(主に太鼓類)を一緒にたたき、即興的なアンサンブルを楽しむ活動です。
年齢や性別、障がいのある子もない子も関係なく誰でも参加することができ、みんなが同じ立場で音楽で
交流する・つながり合うことを目的にします。※作品作りや持ち帰りはありません。
第1部 : 10:30~11:20
第2部 : 14:00~14:50
第3部 : 15:30~16:20
場所 : グランメールアドレ(海老名市中新田1-13-19)
参加費 : 1,000円、2人目以降・付添い500円
定員 : 各15名
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
みなさまのご参加をスタッフ一同お待ちしております!
2022手作り体験教室ポスター
grand-mereでは、療育の様子や制度等に関するお知らせを
「お便り」という形でお知らせいたします。
今年度のイベント予定や3月に行なったミニイベント、先日行った前期懇談会の様子についてご紹介します。
こちらをクリックしてください→ 「療育だより 第8号 令和4年6月発行号」
2021年度に実施しました保護者評価表(児童発達支援・放課後等デイサービス)を公表いたします。
2021年度に実施しました事業者自己評価表(児童発達支援・放課後等デイサービス)を公表いたします。
grand-mereでは、2カ月に一度、療育の様子や制度等に関するお知らせを
「お便り」という形でお知らせいたします。
今回は令和3年11月の療育の様子をお伝えします。
こちらをクリックしてください→ 「療育だより 第7号 令和3年12月発行号」
grand-mereでは、2カ月に一度、療育の様子や制度等に関するお知らせを
「お便り」という形でお知らせいたします。
今回は令和3年9月の療育の様子をお伝えします。
こちらをクリックしてください→ 「療育だより 第6号 令和3年10月発行号」
グランメールは日本漢字能力検定(漢検)の準会場になっています。
今年は10月23日土曜日に実施し、
合計18名が検定にチャレンジしました!
4回目の開催となりましたが、今までで一番参加人数が多く
グランメールに通っている子どもの保護者の方や兄弟・姉妹の他、
卒業生もお仕事をしながら漢字検定に臨みました。
試験開始前はみな緊張した様子でしたが、
試験開始の合図とともに一気に書く子、
途中筆を止めながらも最後まで時間を使って書き終えた子。
さまざまな様子が見られましたが、テストが終わると
みんな明るい表情を見せていました。
今回の合否結果は12月上旬に発表となります。
次回の検定日は来年秋頃の予定です。
グランメールに通っている子どもたちはもちろん、
兄弟姉妹や保護者の方、お友達の受検も可能です。
また検定日が決まりましたらお知らせいたします。
グランメールでは、年齢や障がいの有無に関わらず全ての人々が
同じ時間・同じ空間で音楽を楽しむことで相互理解ができる機会として
ユニバーサルファミリーコンサートを9月23日、海老名市文化会館にて開催いたしました。
コロナ禍の中で出来る限りの手立てをし、36組89名の方々にお越し頂きました。
第一部では、秋の童謡など小さなお子様から大人まで
歌詞カードを見ながら口ずさんだり、生の演奏を楽しむ時間となりました。
第二部では、大人向けのジャズスタンダードをお楽しみいただきました。
参加された方からは、「久しぶりに楽しい演奏を聞けて良かったです。」
「学校の音楽の授業で歌えない、リコーダーが吹けないなどある中、今日は歌えて楽しかったです。」
「クリスマスとは違った雰囲気があり新鮮でした。」
「来年も楽しみにしています。」等のお声をいただきました。
来年については、日程が決まりましたらまたこちらの新着情報にてお知らせいたします。
プロのジャズアーティスト”早川トリオ”による演奏
grand-mereでは、2カ月に一度、療育の様子や制度等に関するお知らせを
「お便り」という形でお知らせいたします。
今回は令和3年7月に開催した「音楽療法」「革細工」「ランタン作り」「ヨガ教室」についてお知らせします。
こちらをクリックしてください→ 「療育だより 第5号 令和3年8月発行号」