グランメールは昨年から日本漢字能力検定(漢検)の準会場になっています。
今年は10月26日土曜日に、昨年に続き2回目の検定を実施し、
子どもたちから保護者の方まで合計16名が検定にチャレンジしました!
この日を目指して漢字学習を頑張ってきた子どもたち。
試験開始前は緊張した面持ちでいましたが、
試験開始の合図とともに一気に書く子、
途中筆を止めながらも最終問題まで頑張って書き終えた子。
さまざまな様子が見られましたが、テストが終わると
みんなほっとした表情を見せていました。
今回の合否結果は11月下旬に発表となります。
次回の検定日は来年秋頃の予定です。
グランメールに通っている子どもたちはもちろん、
兄弟姉妹や保護者の方、お友達の受検も可能です。
また検定日が決まりましたらお知らせいたします。
グランメールでは毎年夏休みにいくつかのイベントを行います。
8月1日(木)、小学生から高校3年生までの8名の子どもたちと一緒にヨガを楽しみました!!
自分の楽な座り方(胡座等)で背筋を伸ばして、ゆっくり深呼吸。
大きく吸って大きく吐く。ただこれだけでスッキリ!!
先生のポーズをまねしながら飛行機のポーズや
舌を大きく伸ばしてライオンのポーズなど。
ゆっくりとした時の流れの中で自分の体を意識して動かすことに挑戦しました。
お母さんと一緒に親子でヨガに参加してくださっている方も多かったので
仲良くリフレッシュ!!
ヨガの先生が、毎日少しずつでもやっていると体がとっても楽になるとのこと。
ご自宅でも挑戦してみてくださいね!
グランメールでは、海老名市の市民活動推進補助金を用いた夏休みイベントとして
7月29日(月)から7月31日(水)までの3日間、「木工教室」「陶芸教室」「絵画教室」を開催しました。
【木工教室】
組み立て終了後はヤスリをかけて、オイルステンで色付けをして「オンリーワン」の完成です。
どんな風に使ってくれているのかな・・・?
【陶芸教室】
2日目の「陶芸教室」には、39名の一般参加の方と17名のグランメール利用者が参加してくださいました。
一見、どろのかたまりのような1キログラムの大きな粘土が一人一人に配られます。
「何をつくろうかな~!」参加者それぞれが思い思いに粘土と向き合います。
【絵画教室】
平成30年度に実施しました
事業者向け自己評価集計結果 及び 保護者等向け評価集計結果 を公表いたします。
事業者向け自己評価 児童発達支援→ H30年度自己評価 grandmere児発
事業者向け自己評価 放課後等デイサービス→ H30年度自己評価 grandmere放デ
保護者等向け評価 児童発達支援→ H30年度保護者等評価 grandmere児発
保護者等向け評価 放課後等デイサービス→ H30年度保護者等評価 grandmere放デ
事業者向け自己評価 児童発達支援→ H30年度自己評価 patrie児発
事業者向け自己評価 放課後等デイサービス→ H30年度自己評価 patrie放デ
保護者等向け評価 児童発達支援→ H30年度保護者等評価 patrie児発
保護者等向け評価 放課後等デイサービス→ H30年度保護者等評価 patrie放デ
grand-mereでは、
12月8日土曜日にクリスマスコンサートを開催いたします。
アーティストの早川トリオさんに出演していただき、
クリスマスソングはもちろんのこと、子どもから大人まで楽しめる
ジャズコンサートとなっております。
ジャズの演奏を楽しみながら、クリスマスのひと時を過ごしませんか。
参加費は無料ですので、ぜひご参加くださいませ。
また、参加人数の把握のため、
下記の連絡先にてお申込みください。
==================================
日時 : 12月8日土曜日
会場 : ビナレッジ 1Fホール (海老名市さつき町51-2)
開演 : 10:30~12:00 (開場 10:00)
出演 : 早川トリオ
料金 : 無料(事前申込制)
お持ち物等: 特にございません。
==================================
申込方法 : 下記宛先に「お名前、参加人数、ご連絡先電話番号」をいれてお申込みください。
【Mail】 info@grand-mere.or.jp
【TEL】 046-240-6232 (クリスマスコンサート事務局まで)
クリスマスコンサートのチラシはこちらをクリック
グランメールは今年(平成30年)から日本漢字能力検定(漢検)の準会場になっています。
10月27日土曜日に初めての検定を実施し、
子どもたちから保護者の方まで合計15名が検定にチャレンジしました!
この日を目指して漢字学習を頑張ってきた子どもたち。
10分で書き終わった子、制限時間いっぱいまで問題を解き何度も見直した子。
さまざまな様子が見られましたが、テストが終わると
みんな「緊張した~!」と言いつつもやりきった表情を見せていました。
今回合格した子、残念ながらあと一歩だった子も
次の目標をもつことは大切なことです。
次回の検定日は未定ですが、グランメールに通っている子どもたちはもちろん、
兄弟姉妹や保護者の方、お友達の受検も可能です。
また検定日が決まりましたらお知らせいたします。
グランメールでは毎年夏休みにいくつかのイベントを行います。
8月23日木曜日には油絵教室を開催しました!
小学1年生から高校3年生まで合計17名の子ども達が参加して、油絵を描きました。
グランメールでは油絵の先生、江春先生に油絵の描き方について教えていただきます。
まずは描く物をじっと見つめます。今年は野菜だけでなくワインボトルもありますね。
先生は「全部描いてもいいし、好きな物だけ描いてもいいんだよ。」とおっしゃいました。
油絵で使う2つの油のにおいに最初は戸惑っていた子ども達も
描き始めると、どんどん夢中になっていきました。
皆、彩り豊かな個性あふれる絵が出来上がりました。
一部の子どもたちの絵は、平成30年11月9日~11日に江春先生が主催される
作品展「クリエイト2018」に出展されました。子どもたちの描いた素敵な絵が、
それぞれおうちの方の用意してくださった立派な額に納められ、飾られていました。
今年も子ども達の才能と芸術に触れることができました。
グランメールでは毎年夏休みにいくつかのイベントを行います。
8月22日水曜日には木工教室を開催しました!
小学校1年生から高校3年生まで合計15名の子どもたちが参加して、
ミニラック作りにチャレンジしました。
プロの大工の先生に作り方を説明して頂いたあと、
おうちの方やスタッフに手伝ってもらって、トントントン。
釘を打つ位置がずれないように差し金を使う場所もあります。
一つ一つ丁寧に釘を打って、組み立てたらやすりがけもしました。
オリジナルミニラックの完成!
この後ラックに絵を描いたり、ペンキを塗る子どもたちもいました。
みんなのお部屋で使ってくれているかな?
また来年の木工教室も楽しみにお待ちしています!